Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
SaaS Scrum Meetupとは
SaaS Scrum Meetup は 「自社のSaaS開発に携わっているスクラム・アジャイル実践者」がお互いの知見を共有し合い、現場の改善を目指していくためのコミュニティです。
「スクラム・アジャイル実践者」同士であっても、内製・受託などビジネスモデルの違いなど、前提としている条件が異なると、課題感や参考にしたいことなど関心がある点も異なってきます。
そのため、「自社のSaaSプロダクト開発の課題をより上手くあつかっていく事を目指す」方たちの悩みや気になっている事をテーマに取り扱います。 参加者がディスカッションからそれぞれの課題や疑問に対して解決のヒントを得てもらったり、コミュニティをきっかけとした繋がりが生まれることを通じて、それぞれの現場をより良くしていくことを目指しています。
今回のイベントは、
「サービスの成長とともにスクラムチームが成長していくために必要なことは?」
をテーマに発表とワールドカフェ形式でのディスカッションを行います。
参加対象者
- 自社サービスでスクラム, Agileを取り入れている現場の方
- 実際にチームで開発しながら、スクラムを取り入れている現場の方
Timeテーブル(予定)
時間 | 内容 |
---|---|
19:00 - 19:30 | 開場・受付開始 |
19:30 - 19:35 | 開会の挨拶 青山光太郎 |
19:35 - 19:45 | メインスピーカー 梶原成親 |
19:45 - 19:50 | 質疑応答 |
19:50 - 20:00 | ワールドカフェと進め方の説明 青山光太郎 |
20:00 - 21:00 | ワールドカフェ形式でディスカッション |
21:00 - 22:00 | 交流タイム ビールを飲みつつ交流しましょう! |
※会場の都合上22:30完全撤収とさせて頂きます。
登壇者
梶原 成親
プレゼン概要
『チームメンバーの関心事を知ると最初の山を超える』
「サービスの成長とともにスクラムチームが成長していくために必要なことは?」というテーマだったので、チームメンバーが徐々に増えてくるチームの現場において、課題になりそうなことと、その問題を克服するためのヒントになるきっかけのお話をさせて頂ければと思います〜。
プロフィール
楽天株式会社にて、開発環境および生産性を向上させるプロダクトのプロダクトオーナーを経験。スクラムでの開発および運用体制を確立する。2014年、株式会社リクルートライフスタイルに入社。HOT PEPPER Beautyの開発責任者として参画。SIer主導のレガシーな開発チームから自立させ、持続的に成長できるチームへ変革させる。 2016年、株式会社エウレカに入社。開発チームのチームビルディングを担当し、チーム支援を行っている。その他には、モダンな情報システム担当、エンジニア採用、技術広報を担当し、CTO室 責任者を担当。 2019年、現職 株式会社ヤプリ
主な登壇歴に、Regional Scrum Gathering Tokyo 2019, 2018, XP祭り2018, デブサミ2017、デブサミ2017夏、Rakuten Technology Conference 2012など。
ワールドカフェについて
ワールド・カフェとは、“カフェ”にいるようなリラックスした雰囲気のなか、参加者が4〜5人に分かれたテーブルで自由に対話を行い、ときどき他のテーブルとメンバーをシャッフルしながら話し合いを発展させていく方法です。
会場までの道順について
会場までの道順については、以下のヤプリ様のBlogをご参照ください。
https://note.mu/yappli/n/n5d59f2d3c9af
- 住友不動産六本木グランドタワー 1F にある入館証発行の受付機へ行く。
- Connpass経由で事前にご連絡した「入館ID」を入力し、入館証を発行する。 (入館IDがわからない場合は、 #saasscrum でTwitterでつぶやくとスタッフが拾います。
- ゲートに入館証をかざして入ります。
- ゲートを抜けたら、右手にある大型エレベーターで29階まで行きます。
- 29階についたら、41階へ行くエレベーターに乗ります
- 41階についたら、株式会社ヤプリの入口まで廊下を移動します。
- 株式会社ヤプリの入口を入ると、すぐ目の前がイベント会場です。
参加者の皆さまへ
- より多くの方へご参加いただきたいと考えています。今回当日都合が悪くなって来れないことが分かった方は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願いします。
- イベントの様子を写真撮影し、SNS等に公開を予定していますので問題ある方はカメラマンにお申し付けください。 個人的な撮影をされる方もご配慮願います。
- 未成年ならびに車などを運転される予定の方へのアルコール類の提供はいたしません。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.